よくあるご質問
出水本社 0996-62-0142
長島営業所 0996-86-0151
24時間対応しております

ガス開栓の手引きについて
必ずお客様の立ち合いをお願いします。
電気、水道の手続きはお済ですか?
お湯の出湯具合を確認しますので先に手続きをお済ませください。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
引っ越し日より前に開栓の日時をご連絡ください。
土・日・祝日の開栓も可能です。
平日 | 9:00~17:30
土・日・祝日 | 9:00~17:00
【以下をご連絡ください】
-
お名前
-
お引越し先の住所
-
ガスの開栓希望日とお時間
-
ガス料金のお支払い口座
【ご準備いただく物】
-
認印
-
口座印
-
使用するガス器具
ガス臭いとき
ガス臭いと感じた時は
すぐに共和ガス燃料へ
お電話ください
出水本社 0996-62-0142
長島営業所 0996-86-0151
24時間対応しております

① 窓や戸を開けてガスを外に出してください

② ガス栓・メーターガス栓を閉めてください
ガスメーターの役割
ガスメーターの役割は大きく分けて二つあります。一つは「ガスのご使用量を測る」役割。
そしてもう一つは「皆様の安全を見守る」という役割です。
皆様にLPガスを、より安全に、より快適にお使いいただくため、ガスメーターには様々な保安機能が付いています。
ガス漏れなどのガスご使用状況の異常や地震の揺れなどを感知すると、ガスメーターが自動的にガスを止めます。またガスを止めた理由をセキュリティ表示部分でお知らせします。
皆さまの安全で快適なガスライフを、ガスメーターがサポートします。

ガスが止まってしまったとき
ガスメーターの復帰方法
まずは、器具栓および未使用のガス栓を全て閉めてください。
ガスくさいときやガス警報器が鳴ったときは、窓やドアを開けて十分に換気を行い、ガスを追い出してください。このとき、換気扇・コンセントの差込み・スイッチには触れないでください。



次に、メーター前面左側の復帰ボタン(黒い部分)を押してください。
「ガス止」の文字が消えます。

前面の液晶の「ABC」のいずれかと赤ランプが点滅します。(※1)
約1分(※2)お待ちください。
この時間で安全確認をします。ガスを使用しないでください。
※1 メーターの器種によって赤ランプの位置が異なる場合があります。
※2 NSB16MT1αは約2分。

メーターがガスの安全を確認すると、液晶の「ABC」表示と赤ランプが消え、ガスが使用できるようになります。
※上の操作を行ってもガスが使用できない場合は、共和ガス燃料へお問合せください。
寒い日には、ガス給湯器の
凍結にご注意ください!
冬、屋外に設置されている給湯機器が
凍結すると、お湯が出なくなったり
給湯器が壊れることも…
寒くなる前に備えておくことが大事です

給湯器の安全装置は本体のみ、 配管までは凍結防止できません

※安全装置が働かなくなりますので、100V電源コンセントは抜かないでください
※長期不在される場合は、機器内部の水抜きをお願いします
(取扱説明書をご確認ください)

凍結防止
の方法
リモコンを「切」または「OFF」に
※リモコンがない場合は、給湯器のガス元栓を閉めてください。
配管が
凍結した
場合
日中の気温が上がり
自然に解凍するまでお待ちください
お湯側の給湯栓を一杯に開いても何も出てこない、ポタポタとしか 出てこない場合は、給水配管が凍結していることが考えられます。

給湯機器につながる給湯栓のうち、いずれか一か所の お湯側の蛇口を開き、少し水を流してください。

【ふろ追い焚きの凍結防止】
浴槽の水を循環アダプター上部より、 5㎝以上ある状態にしてください。
※追い焚き機能付きのみ
※ポンプが自動的に浴槽の水を循環させ て凍結を予防します。
※凍結予防運転中は給湯機器からポンプ が運転する音(ウーンという音)がします。
不要になったLPガス容器を処分されたい方はご相談ください
